JA愛知厚生連 稲沢厚生病院JA愛知厚生連 稲沢厚生病院

JA愛知厚生連 稲沢厚生病院

DEPARTMENT診療科・部門

精神科デイケア

精神科デイケアとは?

精神科外来の治療のひとつです。リハビリテーションを通し、日中治療的な環境で過ごしてもらうことで、より豊かな社会生活を送る事を目指しています。

どんな人が利用しているの?

  • 人と上手につきあえない
  • 家でこもりがちになるのを防ぎたい
  • 生活リズムを整えたい
  • 不安や悩みを相談できる相手がほしい
  • 趣味活動を見つけたい
  • 体力をつけたい
  • 自分の病気について知りたい
  • 働きたいが自信がない、長続きしない

など様々です。

デイケアには、どんなプログラムがあるの?

活動には以下のようなものがあります。

  • 脳トレ、ウォーキング
  • ミーティング(月、週ごとに開催。プログラムの内容を話し合います。)
  • 調理活動(お菓子や昼食などを作ります。)
  • スポーツ(ソフトバレーやバドミントンなど6種の競技が入れ替わりであります。)
  • 陶芸・手芸などの創作活動
  • ボウリング映画鑑賞BBQやバス旅行

デイケア通所の目的

通所される方によって、利用目的は様々です。
たとえば・・・

  • 家以外にも安心して過ごせる居場所、出かけて行く場所をつくります。
  • 一緒に活動する仲間や、楽しむ時間を見つけます。
  • 自分の病気を理解し、食事や服薬を含めて、規則正しい生活を身につけられるようにします。
  • 働くことなど、次のステップにつなげる準備をします。

デイケアのスケジュール

毎週 月曜日~金曜日 9:00~16:00 (土曜日、日曜日、祝日はお休みです。)

デイケアの1日の流れ

9:00     12:00     16:00
  デイケア
開所
受付 掃除・体操 午前
プログラム
昼食 午後
プログラム
コーヒー
タイム
デイケア
閉所
 

デイケアで受けられるサポート

医師、看護師、精神保健福祉士、臨床心理士、作業療法士が担当しています。
病気・治療の相談から生活相談まで、専門スタッフが幅広く対応しております。

費用について

デイケアは精神科外来通院治療の一環として提供されます。デイケアでかかる費用については、自立支援・各種保険・生活保護が適応されます。プログラムによっては、自己負担を要するものがあります。
詳しくは、ソーシャルワーカーもしくはデイケア・スタッフまでお尋ねください。

デイケアを利用するには

精神科デイケアは精神科外来治療の一環です。利用するには、精神科医師の許可が必要となります。詳しくは、デイケアスタッフもしくは精神科外来窓口(第4外来)までお問い合わせください。

お問い合わせ先

稲沢厚生病院
〒495-8531
愛知県稲沢市祖父江町本甲拾町野7番地

TEL.0587-97-2131
(お電話は、平日9:00~17:00の間にお願いいたします。)

電話交換手に「精神科デイケアの件で」とお伝えください。