皮膚科
特徴

皮膚は最大の臓器とも言われ、皮膚トラブルは多種多様です。さらにそれらは人によって感じ方も違うため、患者さん一人一人と真摯に向かい合うことによってその皮膚トラブルを明らかにし、解決するための最善の方法を、患者さんと一緒に探すよきパートナーとなれるように努めます。そのような診療を積み重ねることで、皮膚科領域において安心できる地域づくりに少しでも貢献できるようにと考えています。
対象疾患
かゆみ、赤み
- アトピー性皮膚炎
- かぶれ(接触皮膚炎)
- じんましん(蕁麻疹)
- あせも(汗疹)
- 乾燥性湿疹(皮脂欠乏性湿疹)
- むしさされ(虫刺症)
- 蜂さされ
- 乳児湿疹
- おむつかぶれ(おむつ皮膚炎)
- 脂漏性湿疹
- てあれ(手湿疹)
- 皮膚掻痒症
- 妊娠時の皮膚トラブル
- 尋常性乾癬
- 掌蹠膿疱症
痛み
- うおのめ(鶏眼)
- おでき(毛嚢炎、せつ、粉瘤二次感染)
- ほうかしきえん(蜂窩織炎)
- おびくさ(帯状疱疹)
- 爪囲炎(ひょうそ)
- やけど(熱傷)
- 日焼け(日光皮膚炎)
- 巻き爪
- 足のゆびの痛み(陥入爪など)
- 切り傷・擦り傷(挫傷)
- しもやけ(凍瘡)
- 皮膚潰瘍
感染症
- 口唇
- 陰部ヘルペス
- みずむし(白癬、爪白癬)
- にきび(ざ瘡)
- いぼ(尋常性疣贅)
- 水いぼ(伝染性軟属腫)
- とびひ(伝染性膿痂疹)
- はしか(麻疹)
- 風疹
- みずぼうそう(水痘)
- りんご病(伝染性紅斑)
- 手足口病
- 疥癬
- しらみ(毛ジラミ症)
- 梅毒
その他
- ほくろ(母斑)
- できもの(皮膚、皮下腫瘍、悪性腫瘍)
- たこ(胼胝)
- 脱毛症(円形脱毛症、男性型脱毛症)
- 薬疹
- ケロイド(肥厚性瘢痕、ケロイド)
- しろなまず(尋常性白斑)
- あざ(扁平母斑、血管腫など)
- はたけ(単純性粃糠疹)
- 爪の異常
医師紹介
坂井田 高志 | 医員 | ー |
---|