JA愛知厚生連 稲沢厚生病院JA愛知厚生連 稲沢厚生病院

JA愛知厚生連 稲沢厚生病院

ARUITEIKOUあるいていこう

あるいていこう2025年9月

9月の新人研修は、「看護倫理」と「死後のケア」「輸血、化学療法の管理・観察」です。
少しずつ一人で実施できるケアが増え、夜勤見習いが始まります。
ストレス発散のため、リフレッシュ研修も行いました。

死後のケア

「死後のケア」は、エンゼルケアの方法を学ぶだけでなく、臨死期のケア、患者家族対応に関する動画を見て、

終末期・臨死期の看護についてグループで話し合いを行いました。

 

新人看護師からは、

  • グループワークや講師の説明を聞いて、忙しい中で、臨死期を迎える患者さんにゆっくり穏やかに接することが大切だと学んだ。
  • 実際にエンゼルケアを行った際にどのような声掛けをすべきだったのかずっと考えていたが、今回の講義で関わり方がわかった。
  • 終末期という患者さんとご家族の最期になるかもしれないその時間が、後悔のないより良い時間になるように看護師としてできるサポートを考えていきたい。

などの意見がありました。

輸血、化学療法の管理・観察

午後からは、がん化学療法認定看護師による「輸血、化学療法の準備、管理、副作用の観察」の研修でした。

 

新人看護師からは、

  • 輸血や化学療法を自分で実施していくことになるので、今回聞いたことや副作用を観察する上で必要なことをしっかり覚えておきたい。
  • 今後、輸血など取り扱うことがあるため、実践できるように復習していきたい。
  • 化学療法を扱う際、暴露対策が大切だと学んだ。正しい方法で自分の身も守りながら行なっていきたい。

などの意見がありました。

リフレッシュ研修

最後は、リフレッシュ研修で「ヨガ」を行いました。

初めてのヨガで、苦戦しながらポーズをとることができました。リフレッシュできたかな!?