JA愛知厚生連 稲沢厚生病院JA愛知厚生連 稲沢厚生病院

JA愛知厚生連 稲沢厚生病院

KOSEI COLUMNコウセイコラム

危険因子を考える

 

「危険因子」とは、ある病気を引き起こす、あるいはある病気に付加的に働く因子のことです。

 

例えば、肥満や喫煙が様々な病気を引き起こすことは容易に想像できますが、科学的な裏付けのあるデータとなると難しい話になります。

 

本邦では、国立循環器病センターの「吹田研究」が有名です。

吹田市民から無作為に抽出し、調査研究に同意した約6500人を20年に亘って追跡調査したものです。

 

 

この研究から多くの知見が得られています。

 

 

その結果を踏まえて現在の動脈硬化性疾患予防ガイドラインが2017年に改定されました。

 

 

それによると、冠動脈疾患の危険因子が点数化され、危険因子の重みが一目瞭然となっています。

 

実例を挙げると、

  点数
年齢70歳以上 +53点
女性 -7点
喫煙 +5点
血圧120/80未満 -7点
血圧160/100以上 +6点
善玉コレステロール60mg/dl以上 -6点
悪玉コレステロール160mg/dl以上 +11点
糖尿病予備軍 +5点

 

合計点が41点以上で中リスク、56点以上で高リスクと判定されます。

 

70点以上になると10年以内の冠動脈疾患発症リスクは28%を超えます。

 

年齢や性別は如何ともし難いところですが、喫煙、コレステロール値、血圧等はコントロール可能です。

 

日頃の健康管理で、危険因子を減らしていきたいものです。

 

 

 健康管理科 堀尾 亨